ネタ
DQチャンプの案内役、ホミット。 最近はスライムよりもホイミスライムが案内役に抜擢されることが多くなってきたような気がする。 シンプルに鉢巻を追加というキャラデザのホミットが、このDQチャンプという世界へと我々を誘ってくれる。
今何かと世間をにぎわしているチャット形式のAI、ChatGPT。 質問を入れれば何でも答えてくれるので、様々な面で活躍しています。 私もたまに使ってみてます。困りごとを相談するのに、ちょうどいい塩梅です(解決するかは結局私次第ですが)。
クリスマスケーキ食べましたか!?もしくはこれから食べますか!? ケーキはどこで買ったものでしょう? あ!もしかして手作りですかね!
居酒屋好きですか? 私は好きです。 串焼きが特に好きです。あと白子の天ぷら。
ハロウィンと言えば、ざっくばらんに言ってしまえばお化けの仮装をしてお菓子をもらう行事。 お化けと言えばモンスター! ドラクエ界にもたくさんのモンスターがいる!
昨日、Twitterで「#これだけで何のゲームか分かってしまう」というハッシュタグがトレンド入りしていました。 見てみると皆さん色々なゲームについてツイートしていました。 画像付きのものもあれば文字情報だけのものも。
ドラクエのことが好きです。 日々当サイトで色々と書いているのだからそれは胸を張って言えます。 でもときおり、「こんなことも知らずに私はドラクエファンと名乗っていいのか?」と思うときもあります。
シャッフルすることによって新たな物語が生まれ、なぜそのようなことになったのかを想像するのが楽しい。 自動生成されたものへ根拠を生み出す行為が好きな人はいると思う。
今日も性懲りもなくシャッフルする。 人もアイテムも何もかもシャッフルしてしまう。
このサイトを初めて、ひたすらひたすらドラクエについての記事を書いて、ドラクエのことを考えない日はほとんどない、そんな感じで生きているのですが、最近気づいたことがあります。
ドラクエ世界の娯楽といえばカジノ。プレイヤーによってはここに使う時間の方が旅の時間より多いんじゃないか、くらいに充実している施設、それがカジノです。 ドラクエ11では、まんまパチスロじゃねぇか!と方々から声が上がったマジスロの導入もあり、ます…
ここ数年で家庭用VRというのは急速に進化していますが、実際に家でVRを体験できる人はどれくらいいるのでしょうか? 高そう、酔いそう、別にゲームとかやらないし、などなかなか踏み切れない人もいるのでは? でもVRって意外と敷居が低かったりします。
ドラクエ3でトップクラスに心が揺さぶられるイベントといえば、オルテガとキングヒドラとの戦いだろう。
サクっと答えをアゲられるお気軽Q&Aサービス「コロモー」をご存知でしょうか? 「なんだろう?」という方も、実はTwitterで見かけたことがあるかもしれません。
ドラクエには「いっぱつギャグ」という特技が存在する。 が、これ、ぶっちゃけただのダジャレである。別にダジャレでもかまわないのだが、どうせ一発ギャグというからにはもっと一発ギャグっぽいものもあってもいいと思う。
メリークリスマス! 今年も相も変わらずクリスマスがやってきました。 ドラクエ世界でもクリスマスを祝うことがあるのでしょうか。
ドラクエの名シーンを、人物魔物アイテムを適当にシャッフルさせたら台無しになってしまうかもしれない。 そんなことを思いながらも、ドラクエ8のあのマイエラ修道院襲撃事件をシャッフルしたい欲には逆らえなかった。
兄弟がいる人は、一緒にゲームをした思い出がある方もいると思う。 対戦系であれば、仲良く一緒にゲームができるだろう。 しかし通常のRPGだと一緒にゲームをするというのはできない。片方がプレイし、それを眺める形になる。
定期的にサブタイトルで遊んでやろうという気持ちになるので、今回も遊んでみます。
このような記事を書くことで自分の時間が理不尽にも吹き飛ぶし、これを読んでいる読者の時間も理不尽に吹き飛んでしまう。 アンシャントロマン。罪深い。 じゃあ早速書いていくぞ。ウデガナルゼー。
あったらいいのになぁ。 あったらよくない? マジで職業安定しない?ダーマ神殿あれば。
最後に一つ言っておく。 『時は加速』する。
昭和・平成・令和と、長きにわたり日本を代表するコンテンツである「ジョジョ」と「ドラクエ」。それぞれ印象的なセリフ回しも特徴ですね。 今回はそんな「ジョジョ」「ドラクエ」の名言を入れ替えてみました! あなたの好きな名台詞はあるでしょうか?
『ジョジョの奇妙な冒険』という漫画では3部からスタンドという超能力が登場する。 今回はスタンドとドラクエをかけあわせちゃうぞ。
つい最近、Twitterであるハッシュタグがトレンド入りしていました。 それは「#有名なタイトルを少し弱くする」。 今回に限らずたびたびトレンド入りするハッシュタグですが、せっかくなのでドラクエでも考えてみたいと思います。
何回かこの文章をシャッフルさせてカオスにする記事を書いているが、わりと毎回元の文がふざけすぎているというか、狙いすぎている気もする。 違和感がない程度に、でもシャッフルしたら面白くなりそうな文を書いているのだから仕方ないが、たまにはもうちょ…
恒例になりつつある、文章をシャッフルして世界観をめちゃくちゃにする記事です。 今回は、飢えすぎてめちゃくちゃなアイテムで空腹を満たしている皆さんのお話です。
日本語において、濁点(゛)と半濁点(゜)は大切だ。ドラクエだけで済むレベルではない。 それはわかっている。 でも、もしも。 もしもドラクエに「濁点・半濁点」が存在しなかったら、どうなるだろうか? これを機に、ちょっと考えてみる。
定期的に文章をシャッフルして遊んでいる。 今回もシャッフルして遊んでみる。 思わぬ人間関係が見えたりして面白い。
他のメンバーがちょいちょいサブタイトルで遊んでいたのを眺めていて羨ましくなり、不粋だなぁと思いつつ筆をとりました。