キャラクター
キャラクターのイメージカラーってありますよね。 イメージカラーからキャラクターに似合う花を考えたり宝石を考えたりというのは、誰しもとは言いませんがやると思います。 ということで今回は歴代主人公に合いそうな宝石を考えてみました。
ドラクエには「さくせん」というコマンドがあります。 さくせんによってキャラたちは戦い方を変えてくれます。
毎日毎日寒いです。朝も昼も夜も寒い、暖かくないと動きたくない……。 これはもう暖房をつけずにはいられません。 エアコン、ヒーター、ストーブ……そして、こたつ!!
悲恋というのは古くから人気のあるジャンルですね。叶わぬ恋、悲痛な別れ、運命のいたずら。それを見る我々は彼らの想いを受け、自然と涙してしまうものです。 ドラクエにも悲恋は結構数があり、解釈次第ではどの作品にも存在します。
スマブラSPにFF7のラスボス・セフィロスが参戦したことは記憶に新しいですね。 FFからの参戦といえば、3DSのスマブラにクラウドが参戦したときも驚きました。スマブラはもはや任天堂の枠に収まらないファイター展開をしており、新キャラの発表時にはいろんな…
干支っていいですよね。毎年顔となる動物がいるのっていいですよね。なんとなく。 文化って感じがします。 さて、丑年ということでいろんな牛キャラクターがきっと注目を浴びていることでしょう。なので、私もドラクエ界の牛たちをピックアップしていきたい…
師が走るほど忙しいのが12月。 2020年の12月も師はとても忙しかったことでしょう。 さて、ではドラクエキャラたちはどんな師走を過ごすのでしょうか?
ドラクエ7はプレイステーションから3DSにリメイクされた作品です。 いくつかの追加要素のほかに、グラフィックもきれいになっています。 フィールドを思い切り走り回るキャラクターはこちらにも爽快感を与えてくれます。
飲食店でも、コンビニのような小売店でも、店員さんになぜか大きい態度を取る人というのは一定数います。 見ていてあまり気持ちのいいものではないですね。
イケメンなキャラもかわいいキャラもすごいすごい好きです。 ドラクエ6のキャラクターも全員好きです。 テリーはかっこいいしバーバラはかわいいし、歴代主人公の中で一番好きなのはドラクエ6の主人公です(たまに変動しますが)。 しかし、イケメンでもかわ…
天空シリーズ。 ロトシリーズと双璧をなすドラクエの根幹を担うシリーズ。 ロトシリーズ同様勇者をめぐる物語だが、その血筋は一筋縄ではいかない。
ドラクエのイケメンといえばたくさんいる。 王道のテリーから悪役なのに大人気のホメロス、もちろん主人公たちも欠かせない。 そんなイケメンたちの中でも、そのイケメンっぷりを最大限に活用して生きている男がいる。 ドラクエ8のククールだ。
ドラゴンクエストの大事な要素は仲間である。ドラクエ1を除いてナンバリングのすべてで仲間と共に旅をすることができる(一部例外あり)。 仲間とはどんな存在だろうか。
ドラクエは基本的に主人公の年齢は似たり寄ったりです。 仲間たちは作品によってばらつきがありますが、主人公については大体同じくらいです。 さて、ふと思ったのですが、ドラクエファンの中では「主人公の年齢は〇歳派」という派閥があるのではないでしょ…
最近とあるTPSゲームをよくするのですが、操作するキャラクターがけっこう多種多様でして、アメコミのヒーローとかけっこういるんですね。
なかなか遠出もしづらい状況で、しかも夏真っ盛りでめちゃくちゃ暑いので、家にずっといたい今日この頃。 こういうときはドラクエのことを考えるのが一番です。 たとえば、ステイホームするとして、誰の家で過ごしたいかを考えるのが最高です。
焼肉っていいですよね。みなさんは何が好きですか? カルビ?ハラミ?ホルモン? 私はハラミとナンコツ系が好きです。
MARVELのヒーローといえば? そう!X-MENですね!(あ、あべんじゃーず?ほほぉ) 特殊能力を持つミュータントの集団で、同じくミュータントである敵集団と戦うことが多いです。
アリーナって自己肯定感すごく高そう。 常に自分を肯定して生きてそう。 だからこそ力試しと称して城を抜け出すし、パテギアの種も自分で取りに行くし、ヒーローズでもぐいぐい仲間になるし。 これ、もしアリーナの自己肯定感が低かったらどうなっていたんだ…
「ドラクエで仲間になる女キャラ、大体濁点入ってない?」 と、友人から言われた。 「ほぉん」 と私は思った。
そんなゲームはない。 というのはさておき、Twitterを眺めていると某動物たちと森で暮らすゲームのキャラクターを擬人化したイラストをよく見かけます。ならば逆もありでしょう。今回はドラクエのキャラクターたち各キャラが某ゲームではどの動物になるか考…
好きがこじれると色々と奇抜な妄想に走ってしまうこともありますが、好きなキャラクターに女装をさせたいというのは至極真っ当な部類に入るはずです。 そう信じ、とりあえず今日はドラクエの中で女装させたい男性キャラ、ついでに女装させたくない男性キャラ…
なんでかわからないけどどうしても「さん」付けで呼んじゃうキャラクターっていますよね。
マルティナって絶対妹よりもお姉ちゃんが似合いますよね。ね!
ピサロは○○をグッと飲み干した! ○○にいろんなものを入れて、ピサロの一日を追っていこう!
ドラクエには父親キャラが幾人か登場しますが、パーティーメンバーにはあまり父親キャラはいませんね。じいさんはおれど。
デボラデボラ!デボラはかわいいの!デボラは何をかぶっても可愛いの!
ドラクエ11の人気キャラクターといえば「デルカダールの双頭の鷲」と呼ばれているグレイグとホメロス! 二人がそろえば敵なし!! でもよく考えると、二人が一緒に何かを成し遂げているシーンって本編では意外となくないですか?
ドラクエの各作品のパーティーは皆強い絆で結ばれています。 でもここはあえて、その絆が深そうなパーティーのランキングを考えてみたいと思います。
宅配便を待っていて、まだ来ないかもしれないと思ってお風呂に入り始めた途端にインターホンがなる。 なんなんですかねー、あれ。 絶対見張られてますよね。