町・村・ダンジョン
ドラクエあるある、主人公故郷滅ぼされがち。 しかし、中には冒険中いつでも故郷に帰れる作品も当然あります。故郷ではただで休めたりもします。 そして中には、滅ぼされてはいないけど何らかの理由で帰れない作品もあります。 今回は各ナンバリング作品の故…
敵のアジト、根城、居城。 それは基本的には物語の終盤に登場する。 いかにも禍々しい名前で登場する。
ドラクエ3に登場する村、テドン。 この村はネクロコンドに近い、つまりはバラモスのおひざ元である。 そのためか、この村は勇者たちが訪れた時点ですでに滅ぼされている。
ドラクエ3の世界は現実をモチーフにしているためか、各町や村の人々もかなり個性的です。 地図の北西の端っこに位置するエジンベア、そこもまた個性的です。
せっかくのクリスマスなのだからどこかに出かけたいじゃない! でもそうも言ってられないじゃない!現状! そんなときはゲームをすればいいじゃない!
ドラクエキャラで商売に励んでいる人と言えばトルネコさん。 彼は元々レクイナバの武器屋に雇われていたいわゆるサラリーマンであるが、一念発起、自分の店を手に入れるために冒険の旅に出る。 そしてエンドールというドラクエ4の中では1、2を争う大都会にて…
ドラクエ6にて二つ目に訪れる町、それがバザーの町シエーナ(リメイク版ではマルシェ)。 二つ目に訪れる町の中でもなかなか特徴的であり、派手なイベントこそないが印象に残る町だ。
買い物が好きです。 とても好きです。 ぶらぶら見あさることで時間がかかるというよりは、欲しいものを心に決めてそれについて妥協しないという意味で時間がかかるタイプの買い物の仕方をします。 ということで(???)今回はドラクエで買い物をしたい町を…
夏は暑いですね。 この暑さをどうしたらいいのでしょうか。 閃きました。寒いところに行けばいいんですね。
ドラクエ11はこれまでのドラクエ以上の美麗グラフィックにより、街並みやフィールドの景色が随分とリアルに近づいていました。 こうなってくると、がぜんゲーム内の景色を撮るのが楽しくなってきます。
ソルティコといえば! 美しい街並み!限りなく広がるオーシャンブルー!夢追うカジノ! そして、海鮮料理が軒を連ねる町だぁぁぁぁぁ!!
カタカナって難しいですよね。 読めなくないですか?
ドラクエには船がつきものだ。ドラクエ2の時点ですでに船は存在している。 と、いうことは!そう! 港町、そして漁村もつきものなのだ!!
RPGの醍醐味といえばダンジョン。強いモンスターと入り組んだ構造、ダンジョンは多くの旅人を悩ませてきた。 ドラクエにも当然いくつものダンジョンが存在する。
これはもうどう考えてもソルティコ。ソルティコ一択。