DQフリ ドラクエファンサイト

『ドラゴンクエスト』が好きだという全ての人へ送る、「ドラクエファンによるドラクエファンのための」フリーコンテンツです。毎日更新!

雑談

【ドラクエ1】もっぱらマリオばかりやっていた私が、ドラクエを始めるまでの話

人生で一番最初にプレイしたゲームを覚えているでしょうか。 恐らく私は、本当に幼少の頃、上の兄弟たちにまざって遊んでいたなにがしかのゲームだったと思います。 では、そういうのではなく自分の意思で自分の力で初めて遊んだゲームはなんだったか。

【雑談】ドラクエのロゴって誰が考えたんだろう

そういえば気にしたことがありませんでした。 不覚。 知っている方は当然のように知っていると思いますが、せっかくなので。

【雑談】今流行りのAI、ChatGPTにドラクエのことを色々聞いてみた。

今何かと世間をにぎわしているチャット形式のAI、ChatGPT。 質問を入れれば何でも答えてくれるので、様々な面で活躍しています。 私もたまに使ってみてます。困りごとを相談するのに、ちょうどいい塩梅です(解決するかは結局私次第ですが)。

【雑談】結局ドラクエウォークしかドラクエのソシャゲは続いていない。

ドラクエのソシャゲは色々あります。 星ドラ、ウォーク、タクト、けしケシなどなど。 ドラクエチャンピオンズも控えていますね。

【雑談】もしもドラクエがTPSゲームとかでコラボをしたら

ドラクエチャンピオンズはいつリリースされるのでしょうか。 ドラクエ初のバトロワがどうなるのか、わりと楽しみです。

【雑談】ドラクエナンバリングの各オリジナルをまとめて購入させてほしかった。

来る2023年3月28日。 任天堂のWiiUと3DSのeショップがサービスを終了します。 ダウンロード版のソフトやDLCなどが一切購入不可になります。

【イベント】2023年のドラクエはどうなるんだ!?

明けましておめでとうございます。 2023年ですね。 今年もよろしくお願いします。

【イベント】2022年のドラクエを振り返ってみよう!!

今年も残すところあと数時間。 2022年ももうすぐ終わりです。 今年はどんな1年だったのか、振り返っていかなければいけませんね。 やっぱりハンターハンター連載再開が大きなニュースでしょうか。今後は連載形式が変わるようですが。

【イベント】2022年のDQフリ一押しの記事を紹介!

2022年もあと少し。 今年もたくさん記事を公開しました。昨年の11月から更新ペースを毎日から週5日に落としましたが、それでもとてもたくさんのことを書かせていただきました。 その中でも、ぜひおすすめしたい記事を紹介したいと思います。それぞれのコメン…

【雑談】ブリングアーツ記事でこれまでカミュが受けてきた仕打ちをまとめてみた。

『ドラゴンクエスト トレジャーズ』の発売が近づいていますね。 電気屋のゲーム売り場に行くとドラクエの曲がかかっていたりしてテンションが上がります。 『トレジャーズ』の主人公はドラクエ11のカミュとマヤです!

【雑談】世界を征服するとは

悪いやつって大体世界征服をしようとしていて、悪いやつに世界征服なんてされたら平和に暮らせないだろうからそいつを倒すんだ!という認識が昔はあった。ドラクエもそんな感じかと思っていた。 が、そもそも世界征服ってなんだ?

【雑談】個人的に周回したい&したドラクエ3選!

好きなゲームって、一回クリアした後ももう一回もう一回と何回も遊んでしまうものですよね。 収集要素がないゲームだとしても、久しぶりにやってみるか、と手を伸ばしてしまいます。 筆者が一番周回したゲームはクロノトリガーです(マルチエンディングです…

【雑談】ナンバリング作品でHD:2Dにしてほしい作品ってある?

昨年35周年記念番組にて、ドラクエ3のHD:2Dリメイクの発売が発表された。 いつ発売になるかはまだ決まっていないが、期待が高まる。 ドットながらにリアリティのある背景とモンスターたちで描かれるドラクエ3の世界は、我々にまた新たな一面を見せてくれるに…

【雑談】ドラクエのアクションアドベンチャーとかどうですか

ドラクエは正統派RPGであり、戦闘形式もコマンド選択式のターン制バトルだ。 作品ごとで大きくシステム面が変わらず、時にはスピンオフにてアクション要素が求められることもあるがそこまで難しいものではない(ビルダーズとか)。 これがドラクエが万人に愛…

【雑談】2021年のドラクエを振り返る。

2021年もあと数時間で終わりを迎えます。 昨年に引き続き大変な1年ではありましたが、今年はなんといってもドラクエ35周年でしたね。 様々なことがありましたので、振り返っていきたいと思います。

【雑談】すごろくの落とし穴、いかなる状況でもむかつく。

ドラクエ3やドラクエ5などの寄り道要素、すごろく。 数あるドラクエの寄り道要素の中でも、非常によくできていると思う。 カジノのように腰を据えて頭を使って行う必要もなく、ウマレースなどのように技術もいらない。 ただサイコロを振って自分を進めればい…

【システム】今更過ぎるけど、「レンジャー」って戦隊モノのことかと思ってた。

ゴレンジャーとか、アバレンジャーみたいな。 そういう変身戦隊モノ、正義の味方的なやつ。 そうだと信じて疑わなかった。

【システム】走って旅をするの、肺をいくつも持っているとしか思えない

ドット絵のときはカクカクカクと歩いている姿に見えたが、3Dグラフィックになってからというもの、冒険者たちはこぞって走っている。 特にそれに疑問を持つこともなく、というか歩かれたらさっさと走れよコラと思うのでむしろ走ってくれていいのだが、よく考…

【雑談】タンスを開けてステテコパンツだけ持ってく勇者

RPGというジャンルでしばしば話題になること。 それは、 勇者のくせに他人の家に勝手に入り込み、しかも勝手にタンスを開けたりツボを割ったりして物を奪っていくのはいかがなものなのか という問題である。

【雑談】ドラクエは今までも十分ダークだったが!?!?

5月27日のドラクエの日に、ドラクエ12のタイトルが発表されました。 ドラゴンクエスト12 選ばれし運命の炎。 これまでのドラクエらしくない重厚感のある紹介のされ方でしたが、堀井雄二さんが言うにはダークな物語になるとのこと。大人向けなストーリーにな…

【雑談】まほうのじゅうたんはもう復活しないのだろうか

ドラクエ5で登場し、ドラクエ6、7と続いて活躍してくれた乗り物に、まほうのじゅうたんがある。 アラジンで出てくるそれを同じように、宙を浮く乗り物だ。

【雑談】ドラクエとコロナ禍と私

こんなに長引くとは誰が思っていただろうか。 去年の今頃は、言うても夏にはおさまっているだろうとなんとなく思っていた。 しかし蓋を開けてみればどうだ。 今なお家にこもりっきりの生活をしている。

【音楽】目覚まし時計に設定したい曲・効果音

目覚ましをスマホで行っている人、目覚ましの音、何に設定していますか? デフォルトのままの人が多いのかなぁと勝手に思っていますが、お気に入りの曲で目覚めていい朝を迎えるのもありだと思います。 今回は個人的に目覚ましに設定したらいいじゃないかな…

【システム】そろそろ移動手段に「泳ぐ」が出てきてもいいんじゃないか

ドラクエビルダーズ2で泳ぐことが可能になりましたが、あれは良かったですねぇ。 探索場所が増えたことによって、いっそう冒険している感が出ました。 しかし、いまだにナンバリングでは泳ぐことはできません(10では一部エリアで泳げますが)。

【システム】天空シリーズは何となく独立している感じがいい。

ロトシリーズの1・2・3、天空シリーズの4・5・6。優劣をつけることなど不可能なほどにどちらも人気のシリーズだ。 どちらも勇者と魔王をめぐる物語であり、作品と時系列の関係も同じという共通点を持っている。 が、ロトシリーズと天空シリーズの違いは当然…

【雑談】いろんな媒体で出るドラクエの中で、スマホにだけ手を出せていない。

ドラクエは今年35周年を迎えます。 これだけ長い歴史を持つと、一つの作品がいろんな媒体でリメイクされたり移植されたりするものです。 そしてドラクエファンとしては、既プレイだとしてもついついどれもこれも買ってやってしまうものです。

【雑談】発売前に一番ワクワクしたドラクエは?

好きなゲームというのは、発売する前から好きなものです。 発売日が決定すると、一日一日そのゲームに思いを馳せ、新しい情報に一喜一喜一喜。 発売日が近づいてくるにつれてワクワクが止まりません。

【音楽】好きなドラクエの曲を5曲紹介!

ドラクエのすばらしさを作り出している要因の一つに、すぎやまこういち先生の素晴らしい音楽があげられます。 あの音楽があるからドラクエがある、といっても過言ではありません。 素晴らしい音楽が多々ある中で、個人的に好きなBGMを今回は挙げていきたいと…

【雑談】説明書を読むのが好きだった。

ゲームを買って一番にすること。 それは説明書を読むことだった。 紙でできた説明書だ。

【システム】天空シリーズの復刻版をSwitchなどで出してほしいと切に願う。

今や元ハードだけではなくPS2やDS、スマホなどでリメイクされ、プレイするだけであれば特に苦も無く購入・プレイすることができる。 でも違うんだ!元のやつ!復刻!それがほしいんだぁぁぁぁ。