このサイトを初めて、ひたすらひたすらドラクエについての記事を書いて、ドラクエのことを考えない日はほとんどない、そんな感じで生きているのですが、最近気づいたことがあります。
一般的にドラクエが好きって言ったとき、どこまでが常識なのかわからない
です。
ドラクエは国民的RPG。
多くの人がこの作品を知っています。
ドラクエを全くプレイしたことがない人も、
スライムでしょ?
くらいは大体言ってくれるわけですよ。
もうちょっと知ってくれている人だと、
ビアンカかフローラかでしょ?
とかは言ってくれるわけですよ。
まぁまぁまぁ、そこまではわかります。
ただ、
ドラクエ好きなんだよね~
と言ってくれる人に対して、どこまでの話をしても引かれないかが最近わかりません。
モンスターの画像をパッと出されて、すぐさまこれはイーブルフライですね、と名前が出てくるのはさすがにやばいなとは思うのですが、
気持ちの悪いモンスターといえば?と言われておおみみずとすぐさま答えるのは果たしてどちら側なのかわからなくなってきました。ちなみに私基準だとおおみみずはビルダーズ2で大きい役をもらっていたので既に有名モンスターの枠です。
他にも、ひとしこのみとか、マヌーサザラキとかは常識なんだと思っていたのですが、そんなことはないような気がしてきたのです。
ちなみにこの間は、名前を変えるときに変な名前にすると命名神マリナンの怒りに触れて名前を変えられなくなるが、お金を払えば変えられるようになるという話をさらっとしたら、知らなかった……と言われて衝撃を受けました。勇者ああああなんて言っている場合じゃないですよ奥さん!
正直、このサイトを見てくれている方には私より知識量が多い方はかなりいると思います。
なので、私はまだまだだなぁもっと精進しなきゃと思っているわけですが、もしや私はそこそこドラクエに詳しいのか!?とビビっているのです。
いやこんなとこで日々書いているんだから詳しくないと困るんですけど、Twitterなんかを見ているとすごい方がたくさんいてですね。はえ~知らなかったぁ勉強になるなぁな毎日なんですよ。
しかしプライベートでドラクエの話をすると
なんでそんなに詳しいの!?
と言われてしまいギャップに風邪をひきそうです。
おおみみずはドラクエ4でほぼ最初に出会うモンスターなのでめちゃくちゃ有名だと思っていたのですが。
え?知らないの!?
という反応をするのは驕りが見えてしまい嫌なのですが、最近は本当にこういうことが多くて驕り高ぶりそうです。祇園城者の鐘の音が聞こえてきそうです。あれ、どこまでがみんなが知っている知識なんだ?と混乱してしまいます。
こういうときは、Twitter上に数多居るドラクエファンの方たちを見て、ああ私はまだまだだ、と戒めています。
しかし、やはりそれに慢心することなく、これからもドラクエ知識を多く吸収して行きたいと思う所存です。
でも、チャモロはドラクエ5の仲間だ、と言って答えを調べるまで絶対に譲らなかった元同僚のことだけは絶対に許しません。私に逆らうな、とこのときばかりは慢心しました。
(文・やなぎアキ)
関連記事