実はね。実はわからないんだ。
6つあることと、どこでどんなイベントをこなせば手に入るのかはわかるのだが、ここでレッドオーブで~みたいなのはわからないんだ。
なので今回は、記憶を探ってなんとか当てていきたいと思う。
幸い、去年HD-2D版をやったばかりで記憶にも新しいし、もしかしたら全問正解しちゃうのではなかろうか。
まずオーブの全6色を書いてっと。では考えて行くぞ。
シルバーオーブ。
え……どこ?しょっぱなからわからない。
オーブの色を書き連ねた時に一番最初に出てきた色のくせにわからない。
一回飛ばしていいか……?
レッドオーブ。
これはわかる。海賊のアジト。
HD-2D版の際に完全に覚えた。なぜかというと、私はドラクエ3をプレイするとほぼ必ずこのオーブのことを最後まで忘れているからだ。あと一個オーブがあるのに、「どこで手に入るんだっけな~~~。ああそうだ、海賊のアジトだわ」となりがち。ここだけヒント少なくない?「おいまたレッドオーブ見つけてねぇぞ!」となったときはさすがに面白かった。
そのため、今回でさすがに覚えた。
ブルーオーブ。
地球のへそ。多分。
これもHD-2D版で覚えた。絶対の自信があるわけではないが。
ほらあそこのダンジョン、今回の追加イベントでブルーメタルがあるじゃない?青い石がむき出してあるじゃない?あれの印象が強い。「お、ブルーオーブ見つけたわ」と思ったらオーブではない謎の鉱石で、「オーブじゃないんかい!」と肩透かしを食らった。そして結果あそこでブルーオーブが手に入った。気がする。違ったらごめん。それはもうブルーメタルが悪いと思う。
シルバーオーブ。
はい。帰ってきました。急に思い出した。
これあれだ、ネクロゴンドのほこらにいる大臣グラフィックのおじさんからもらうやつでしょ。なんだか急に思い出した。魔王のおひざ元で手に入るだけあって、銀色という特別感。そうだったそうだった。
そういえばあのおじさんってなんなんだ?怖い。
イエローオーブ。
これも自信ある。商人の町。
ちなみにHD-2D版では預ける商人の名前を「オーブのいけにえ」にしたので「オーブのいけにえバーグ」で手に入れた。
なぜかここはイエローオーブだと覚えている。私の中で商人のイメージカラーが黄色だからだろうか。それともここでイエローオーブを手に入れるから商人のイメージカラーが黄色になったのだろうか。どちらが先なのか。
グリーンオーブ。
気づけばあと二つ。いけそうだ。いけそうだ。あとはやまたのおろちとテドンだ。
……どっちだ?
恐らく私が、どこにどのオーブがあるかわからんと思ってしまうのはこの二つのせいだろう。いや前まではイエロー以外全然わからなかったわけだが。
グリーン、緑か……。
え、じゃあやまたのおろち?わかんないけど。もうそれくらいでしか判断するしかない。
パープルオーブ。
とすれば、消去法でテドンである。
でもなんだかそれっぽい。夜手に入れるし。なんか紫濃霧なイメージあるし、あそこ。
やばい、全問正解の可能性ある。いけたかもしれない。
では答え合わせ。
レッドオーブ 海賊のアジト 〇
ブルーオーブ ちきゅうのへそ 〇
シルバーオーブ ネクロゴンドのほこら 〇
イエローオーブ 商人の町 〇
グリーンオーブ テドン ×
パープルオーブ ジパング ×
おい~~~~~!
やっぱりグリーンオーブとパープルオーブで間違ってるじゃないか~~~!!
だと思った~~~~!!
なんでテドンが緑なんだよ!そりゃ、「やまたのおろちだから緑ってことでグリーンオーブかな~?」は安直だなとは思ったよ?
でもテドンが緑は納得いかんだろう!なんで?あれか?FC版のときは毒沼は緑だったからか?あ、そうかも。あり得る。そうかもしれない。
そうか~。紫も、古来より高貴な色とされてきているため、ヒミコという高貴な人に化けていたやまたのおろちが落とすオーブの色としては最適なのかもしれない。
な~んだ納得。
そういうわけで、さすがにHD-2D版をクリアしたばかりだからか思ったより正解率は高かった。
そして、グリーンとパープルについても今回で完全に覚えたといえよう。
テドンはグリーンオーブ!
関連記事