ドラクエに古くからあるアイテムといえばやくそうやどくけしそう。
そして現在、ドラクエもナンバリングは11まで登場し、外伝作品も含めるとかなりの数だ。
当然アイテムも増えた。それはやくそうなどの草系のアイテムもそうだ。
今回は、ドラクエ作品に登場する草系(花等も含む)のアイテムの一部を紹介したいと思う。
オーソドックスなやくそう、どくけしそう、まんげつそう以外にも何があるだろうか。
特上やくそう
ドラクエ8の錬金釜の登場により、やくそうはぐっと進化した。
30程度回復するやくそうは中盤にもなればお払い箱だったが、より回復することができる上やくそう、特やくそうが登場した。8以降のナンバリング作品ではこれが基本であり、10は例外として超やくそうが存在する。
が、特上やくそうも存在する。
これはなぜかモンスターズシリーズにしか登場しない。効果は、ジョーカーシリーズでは全体30回復。テリワン3Dやイルルカ、そしてモンスターズ3では1体240回復である。
ジョーカーシリーズでの効果はいまいちだが、そのほかではなかなか有用。240も回復すれば十分後半の戦いでも耐えられる。
いずれナンバリング作品にも輸入されるのではなかろうか。
きつけ草
ドラクエ8からの登場。錬金釜の出現はやくそうだけではなく多くの草アイテムに革命を起こした。
麻痺を直しさらに80近く回復することができるかなりの優れもの。
下位アイテムであるまんげつ草は麻痺を直すだけのアイテムであり、麻痺自体そうそうかかるものではないためあまり使ったことがない。が、このきつけ草は回復が、しかもそこそこの回復ができるのだからいざというときは、回復目的だけで使ってしまうのも良い。
これのさらに上位のアイテムが月のめぐみ。お洒落な名前。まんげつ草と月のめぐみで月と関連付けていると思われるが、間のアイテムはきつけ草……。
とはいえ、同じ状態異常回復のどくけしそうは、上どくけしそう、特どくけしそうと何の芸もないのできつけ草でも十分か。
めざめの花
ドラクエ9からの登場。
名前の通り、ザメハの効果があり味方一人の眠りを覚ます効果がある。
仲間の目を覚ますには、ターン経過、敵による攻撃、ドラクエ3とFS版ドラクエ4にのみあるパーティーアタックか、ザメハ・ツッコミしか方法はなかった。こう書くと多いような気がするが、一部の作品を除き、ザメハ・ツッコミがなければ運に任せるしかないのだ。どちらの技も限られた職業、キャラクターしか覚えないため、そのキャラが眠らされると意味がない。
が、ここでめざめの花が役に立つ。これさえ持っていれば誰でも仲間を起こせるのだ。それまで限られたキャラしかできなかったことが、誰でもできるようになったのは大きい。
が、一人一人の持ち物欄には限りがあり、それを考えると運に任せた方がいいのでは?と思ってしまうのも事実。
終盤のボスがよく使うあやしい瞳対策として持たせるのは大いにありだと思う。
でもいつもこいつの存在を忘れてしまう。
世界樹の若葉
星ドラやドラクエウォークといったソシャゲにしか登場していないアイテム(使用できないが一応ドラクエ9にもある)。
世界樹の葉の下位アイテム。
死んでしまった仲間をHP1/4の状態で復活させることができる。
ドラクエは蘇生手段が少ない。ザオラルは蘇生率が肝心な時に低い(気がする)し、ザオリクは回復専門キャラが相当成長しないと覚えないし、世界樹の葉は貴重だし。
その点この世界樹の若葉は効果が薄い分、もっと気軽に手に入って手軽に使えるはずだ。FFのフェニックスの尾しかり、クロノトリガーのアテナの水しかり。
これがもしかしたらナンバリング作品に逆輸入されることもあるかもしれない。
とはいえ、これが実現したらいかに死なせないかというドラクエのゲームバランスが大幅に変わりそうなので難しいところだ。
あと、若葉だから気軽に手に入って手軽に使えるというのもよくない。成長させろ。
弟切草
最後はトルネコの大冒険に登場した弟切草。
HP100回復、状態異常回復、さらにHPが満タン状態だと最大HPが2増えるというすごいアイテム。
弟切草は実際に存在し、黄色い花が可愛らしい植物。なんだか物騒な名前だが、そもそもの名前の由来も物騒。気になる人は調べてどうぞ。
何故急に存在する植物をしかも漢字で登場させたのかだが、トルネコの大冒険などの不思議なダンジョンシリーズを開発したチュンソフトは、『弟切草』というホラーノベル作品も作っている。恐らくはそこから来ているものと思われる。そのような由来を知らなければ、違和感がありまくりのアイテムだ。
ちなみに私は弟切草をプレイしてからトルネコの大冒険の弟切草を見たので、「弟切草!?あの弟切草!?」となった。多分同じようなプレイヤーは当時もいただろう。
錬金釜が登場したドラクエ8、さらにレシピが増えたドラクエ9で草系のアイテムはかなり増えた。草系のアイテムはHP回復や状態回復ができる基本のアイテムばかり。
今あるものだけで十分網羅できている気もするが、今後も増えていくのだろうか。
草系アイテムの今後の発展に期待だ。
(文・やなぎアキ)
関連記事