今年もクリスマスがやってきましたね。
1年を締めくくる一大イベント。美味しいものを食べたりプレゼントを渡したり貰ったりと楽しいイベントです。
この日のために家を飾りつけする人もいるでしょう。
クリスマスの飾りつけと言えばやはりクリスマスツリー。様々なオーナメントをつるしていくひと時は、クリスマスへの気持ちの高鳴りを感じずにはいられません。
幼い時、全体のバランスを考えてどの色のどのオーナメントをここにつるそうかと考えたあの思い出は今でも色褪せません。
てっぺんの星、ベル、キラキラ光るボール。他にも個性的なオーナメントがお店では売っています。
いや~、ドラクエのモンスターもオーナメントになったらすごくちょうどよさそうなやついますよね~。
ということで本題に入ります。
おどるほうせき
落ち着いた雰囲気のツリーにしたいとかでもない限り、ツリーなんていうのはピカピカで華やかな方がいいと思っているので、となるとおどるほうせきは外せないです。
ピカピカキラキラの宝石に、サンタをイメージさせるふくろ。完璧です。ドラクエモンスター界でオーナメントをやらせたら右に出るものはいないほどに完璧です。
ただ、おどるほうせきってドラクエ5の仲間モンスターで賢さがやたら低かったイメージがどうしてもあるので、大人しく飾られていてくれるだろうかという不安がめちゃくちゃあります。メダパニとかしてきそう。
でもいいか、クリスマスだからちょっとくらい混乱して浮かれちゃっても。
モーモン
クリスマスツリーに雪を模したモールを飾ると、ぐっとホワイトクリスマス感が増します。こういう雪をモチーフにしたモンスターも飾りたいところ。白くてふわふわしたモンスターがいいです。
モーモンなんかよさそうです。見た目が可愛らしいですし、飛んでいるモンスターなのでツリーにつるされているとまるでモーモンが本当にツリーの周りを飛んでいるようで可愛いんじゃないでしょうか。色違いを飾るより、白で統一したいところですね。
攻撃時の顔が怖いんでそこは困りますが。でもツリーに飾っていたオーナメントが突然怖い顔になるって、ホラー映画の題材として面白そうです。自分のツリーでそんなことになられたら絶対いやですけど。
ケムンクルス
サンタさんがプレゼントを入れてくれる靴下、もしくはブーツ。これをオーナメントとして飾ることもあるかと思うのですが、ドラクエには靴に入っているモンスターがいます。スキッパーやナイトウォーカー、そしてケムンクルスです。中でもケムンクルスは本体が白い毛玉なので雪っぽくて可愛いと思います。
そういえば、ドラクエ8には幻のモンスターとしてサンタクルスというサンタの格好をしたケムンクルスがいましたね。このサンタクルスをツリーの見えづらい場所にこっそりと飾るというのも遊び心が合ってよさそうです。
ばくだんいわ他
ばくだんいわ系のモンスターは他に、メガザルロック・スマイルロックなどがおり丸くて色とりどりな様子がオーナメントボールに見えなくもありません。
飾ってあっても特に違和感はないと思います。ただ、華やかなツリーに飾るのはやや笑顔が悪役すぎるのが問題ですが。ちなみにもっと大きな問題になりそうなばくだんいわのメガンテについてですが、別に攻撃をしなければメガンテを使うことはないので大丈夫なはず、です。心配なら子供の手が届かない高い位置に飾るとかすればいいと思います。
こんぺいとう
やはりクリスマスツリーといえばてっぺんのお星さま。なんとなく一番最後に飾りたいですよね。私は子供のころ、どうしても自分でこれを飾りたい!と思っていた記憶があります。
そんな思い出深いてっぺんのお星さまにふさわしいのは、スライム系のこんぺいとう。黄色い星型のスライムで、まさにてっぺんのお星さまにふさわしい見た目です。私は最近モンスターズ3をプレイしていてこのモンスターを知ったのですが、キャラバンハートと3DSのイルルカにも登場するそうですね。
おばけヒトデ……とかも思いましたが、ちょっと、ね、色合いがね……。もし私はモンスターズ3をプレイしていなければおばけヒトデになっていたと思うので良かったです。
今年も残りわずか。クリスマスを大いに楽しんで、残りの日数頑張っていきましょう。
(文・やなぎアキ)
関連記事