先日ドラクエモンスターズ3の体験版をプレイし、無事最後まで進めました。
プレイ時間は結構人に寄るんだろうなと思います。私は3~4時間ほどで終わりましたが、恐らくもっともっとプレイしている人はいるはずです。
私はモンスターズをプレイするのはジョーカーの一作目以来です。ジョーカーの発売2006年なので、およそ17年前になります。17年前!?
この17年間でモンスターズは、ジョーカーシリーズやテリワンイルルカのリメイクなどがコンスタントに出ていましたが、大きくシステム面で変わっていることはなくすんなりとゲームを進めることが出来ました。
そして久しぶりにプレイして思いました。
いや沼~~~~。
沼すぎる。
モンスターズ、あまりにも沼。
薄々わかっていたのですが、モンスターズ、やはり沼です。終わりが見えません。今回の体験版のプレイ時間は人によってはかなりの長時間になっている人もいるはずです。
私はそれなりに短時間で体験版を終えたと思っています。その理由は製品版への引継ぎ要素です。
製品版では体験版で使用したパーティーの4匹とスタンバイの4匹、計8匹を引き継ぐことができますが、レベルやスキルなどを引き継ぐことはできないため、あんまり育てすぎても意味はないなとプレイをやめることができました。これが全てを引き継ぐことができるとなったら、多分まだやっています。
その原因がご存知配合システム。これが沼です。相変わらず沼です。
モンスターズは配合によってより強力なモンスターを生み出せます。そして生み出せるモンスターは組み合わせによって変わります。
全ての組み合わせに対して個々の答えがあるわけではなく、ある程度法則はあるため、無限大!というほどではありません。
簡単に言うと、スライム系とドラゴン系を配合させることでドラゴスライムが生まれる、などです。ですが、場合によっては特殊な組み合わせが発生することもあります。このモンスターにある特定のモンスターを組み合わせると!?みたいなのがあるわけです。
攻略を調べてしまえば簡単なのですが、そこは自分で発見したいと思うのが冒険者の常。となると、様々な組み合わせを試すべく多くのモンスターを仲間にしなければなりません。
沼が始まりました。配合を楽しむためには、まず野生のモンスターを手あたり次第捕まえなければいけません。別にこいついらないんだけどな、と思っても、配合の先に良いモンスターがいるかもしれないと思ってしまったが最後、無視できません。
しかも今作は季節によって一部出現するモンスターが変わったりするため、このモンスターが欲しいのに、ちょうとそいつが出現する季節が終わったばっかりだ!ウガー!という目にあいそうなのも怖いです。
配合については自分で頑張りたいですが、目当てのモンスターが出現する場所・季節は攻略に頼ってしまう未来がすでに見えます。体験版では、仲間にしやすい方のドラキーってどこにいつ出てくるの!?となりました。
そして配合の沼です。こいつとこいつを組み合わせて、するとこんな風になって……こいつとこいつだと、なるほどこうなって……。沼沼沼。マキシマムザホルモンの曲名みたいになってしまいます。昔みたいにモンスターに性別がなく、そこを考慮して組み合わせを考える必要がないのは救いでした。今考えたら性別があるの結構大変だったな……。
生まれたモンスターは、そのモンスターのスキルだけではなく親のスキルも引き継ぐことができます。しかし引き継げるのは3つまで。その組み合わせもまた悩みます。ジョーカーの頃にもあったシステムなので大体どんなものかは把握していますが、どういう組み合わせがいいのか、今このスキルを育ててもきっと別のスキルが出てくるよなとか、色々考えだすときりがありません。
体験版のときは考える必要がありませんでしたが、ここにさらにサイズが加わります。サイズという概念は私がやっていたジョーカーまでではまだなかったシステムなので、絶対に戸惑うに決まっています。サイズが大きいモンスターをパーティーに入れるには、パーティーのメンバーを減らさなければいけません。しかし、多分ですけどサイズが大きいモンスターは強いはずです。頭数を優先するか、でかくて強いモンスターを優先するか。まだ始まってもいないことなのにすでに心配です。ずぶずぶと深入りしています。
私はかわいいモンスターが好きですが、そうも言ってられなくなるのでしょうか……。
いやぁ、およそ17年ぶりにモンスターズをやって思い出しました。そうだ、こういうゲームだったと。面白いです。いつまででも遊べてしまいそうです。
発売は12月なのでまだ少し時間があります。
モンスターズ3の情報は体験版までしかありませんが、いままでのモンスターズの情報を調べるなどして、沼に耐えられるように準備したいと思います。
久々のモンスターズへの期待感、おかげさまで高まりました。
(文・やなぎアキ)
関連記事