ドラクエのキャラクターについて、いくつかの観点から読み解いていく!
筆者の超個人的主観によるキャラクター辞典!
第二十一回目はフローラ!
※全て筆者の主観であり、筆者のプレイスタイルによるものであることをご了承ください。
見た目
フローラはビアンカと違って鳥山明氏のデザインではないため、氏のイラスト集にも彼女は載っていない。
SFC版のグラフィックでは、豊かな青い髪に真っ白なワンピースという見た目。かなりシンプルな見た目だが、活発そうなビアンカとのいい対比になっている。真っ白なワンピースという、明らかに旅に不向きなファッションも、良家のお嬢様ならでは。
公式ガイドブックにて彼女のイラストが初登場。こちらが公式のデザインとなる。
長い青髪を後ろ側にまとめ、大きなピンクのリボンで止めている。服装は白とピンクを基調としたドレスを身にまとっており、派手さはないがお嬢様らしく高貴な印象を持たせる。ロングスカートということで露出は少ないが、左肩を出すなどなんだかちょっと大胆。
性格
ビアンカは快活なキャラクターとして描かれることが多いが、フローラは大人しい箱入り娘といった性格。勝手に花婿選びをするルドマンに物申すくらいのことはできるが、逆らい切ることはできない。自身も主人公のことが気になっているのに、彼の幼馴染が登場すると身を引こうとするなどかなり控えめで健気な性格。また、大やけどを負った幼馴染の家に通いつめ看病するという優しさもある。
それでも、主人公と結婚すればただ待つだけでは嫌だと、今度こそルドマンの意見を突っぱねて旅についてくるくらいには芯の強い一面も見せる。
リメイク版で追加された仲間会話では、想像通り世間知らずで控えめなお嬢様な面を見せつつも、意外にもお茶目で好奇心いっぱいな一面も見せてくれる。仲間会話を通して、これまでよりもフローラが大好きになった人は多いだろう。常識人として優等生的な会話が多い印象のビアンカに比べると、フローラの方が突拍子もないことを言ったりするので面白い。あと、旅をしていく中で主人公がNPCにセクハラまがいのことをしようとすると、しっかり怒ってくれるのも印象深い。
ストーリー
世界屈指の富豪ルドマンの娘であるフローラは、美しい容姿を清らかな心を持つ町でも評判のお嬢様だ。彼女は花嫁修業としてサラボナから修道院に預けられた。その後修行を終えた彼女はサラボナへ帰る。
そしてルドマンの手によって、あれよあれよという間に花婿探しが始まった。本人はあまり乗り気ではなかったが、そこで運命的な出会いを果たす。父は花婿として志願してきた男性たちに、無理難題をふっかける。
幼馴染のアンディも奮闘するなか、突如現れた旅の青年はルドマンの難題を早々にクリアしてきた。それならば彼がフローラの花婿となるのか。しかし、彼のすぐそばには、彼の幼馴染がいた。彼女もまた、彼のことが好きなのではないか?
父の勝手な花婿探しは、旅の青年の決断によって結末づけられる。
どのような結果になろうとも、彼女は幸せな結婚生活を送ることができるだろう。だが、彼がもしフローラを選べば、彼女は自身の運命と向き合うことになる。ただの箱入り娘ではいられない、妻として母として、彼女は強く強くあらねばならない。
性能
ビアンカ同様攻撃魔法を得意としている。が、ベホイミも使えるし、最終的にはビアンカには使えないイオナズンも覚える。ベホイミが使えるので、馬車に入れておく回復要員として役に立つ分、ビアンカよりもアドバンテージがある。また、SFC版の場合山彦の帽子を手に入れられれば、メラゾーマもイオナズンも使える彼女は、娘よりも活躍の場があるかもしれない。
が、SFC版だと結婚してからグランバニアで離脱するまでNPC扱いなのでその点はかなりのデメリット。なんでNPC扱いなのだろう?青年期後半、再びパーティーに加入した際は、プレイアブルキャラクターになっている。
リメイク版では仲間になった時から命令ができる。やったね。
総じて魔法キャラとして非常に優秀だが、ドラクエ5は仲間モンスターが強いのでやっぱりあまり出番はない。魔法を使いたい場合は育成して損はない。イオナズンとメラゾーマを使えるのは強い。
また、彼女と結婚することで旅の行く先々でルドマンからの支援を受け取れる。ああ、お金持ちと結婚したんだなとしみじみと思う。みずのはごろもが早い段階で手に入るのは、正直めちゃくちゃ助かる。
その他の活躍
ドラクエヒーローズにビアンカと共に登場。使用武器はステッキで、シャボン玉のようなマジカルボールを発射して敵を攻撃する。直接的な攻撃ではないので最初はちょっと扱いづらいが、慣れれば雑魚敵相手に無双できる性能。必殺技はビッグバン。意外。
いただきストリートSPに登場した際は、どうしてそうなったのかという性格付けがされてしまっている。金持ちであることを鼻にかけ、ビアンカを貧乏人呼ばわりし、これでもかと嫌なキャラクターになっている。これのせいで、ビアンカとフローラって仲が悪いのか?と少なからず思ってしまった。
近年二人が共演する作品ではそのようなことはなく、普通に仲の良い友達関係を築いていることが多い。
映画?いやちょっとわからないです。
総評
堀井雄二氏によれば、9割のプレイヤーがビアンカを選ぶと思っていたらしい。が、実際はフローラを選んだプレイヤーもそれなりにおり、現在に至るまでどちらを選ぶかの論争は尽きない。
結婚イベントはドラクエシリーズの中でも印象深いイベントだが、それはフローラというキャラクターが魅力的だからこそ成り立つ。
これからもぜひビアンカかフローラか、はたまたデボラか?で盛り上がってきたい。
(文・やなぎアキ)
関連記事