もう皆さん行かれました?
私は行けなくてイカれそうです。
何の話かってドラクエアイランドですよ。
緊急事態宣言によりオープン延期を余儀なくされたドラクエアイランドも、無事5月15日にオープンしましたね。
入場制限は行っているようですが、すでに行って楽しんできた人も多いことでしょう。
私はまったくもって行ける気配がありません。
近隣であれば行けないこともなかったかもしれませんが、全然近隣じゃありません。けっこうな移動距離を挟みます。さすがに行けません。
ドラクエアイランドの情報を受け取った去年は、そりゃあもう楽しみにしていたものです。
やはり一ドラクエファンとして、そしてこのようなサイトで日々ドラクエについて書き綴っているものとして、一刻も早く行きたいという、そういう思いで暮らしておりました。
いつになったら次の情報が出てくるのだろう、オープンはいつだろう、一体どんな装いで楽しませてくれるのだろう。
そしてそれと同時に、常に不安はありました。
全然世の中の状況好転しないけど、本当に大丈夫なのか?と。
そして現在に至ります。
今私は、オープンしてからのドラクエアイランドの情報をまったくもって仕入れていません。オープン当日の15日日曜日も
オープンしたんだなぁ(虚無)
という感じでした。
Twitterでひとたび検索をかければ、行ってきた人たちの感想やこれから行く人たちの興奮を感じ取ることができたでしょう。しかし私はあえてしませんでした。今もしていません。なのでドラクエアイランドの中がどうなっているのか何も知りません。
事前にYouTubeライブなどで放送されたドラクエアイランドについての情報は持っています。ホミロットのカレーがあることも知っています。しかしその程度です。
だって!何も知らないまっさらな状態で行きたいじゃない!
おいこんなものまであるのかよーーー!と驚きたいじゃない!私はあらゆる娯楽に対して、公式からもらった情報以外のものは何も仕入れず楽しみたい派なんですよ!
生の情報を仕入れることで、「楽しそう!いつか行くぞぉ」とモチベーションを高めるタイプではないのです。知らずに楽しみたいのです。
だから自分が行くまで絶対にSNSでは検索しないことに決めたのです。
でもいつ行けるかわかりません!
「落ち着いたら行こう」などと思っても、いつ落ち着くんだ……?と思う毎日です。
むしろ「どうあがいても今は行けないんだな」と思いすぎて、悟りの境地に達していたりもします。ドラクエ35周年だぞー!おいやったなぁおい!!という盛り上がりの気持ちはあるものの、ドラクエアイランドのことだけは頭からすっぽりと抜け落ちているようです。そのような夢の国はまるでないかのように生きる日もあります。
しかし時折ドラクエアイランドについて思い出しては、「私はまだ行けないんだ」という無慈悲な現実に打ちのめされるのです。
いつになったら行けるのでしょうか。
夏には行けるのでしょうか。
などと言っているうちに秋になり冬になるのでしょうか。
きっとこう思っている方は他にもいるのでしょう。肩を寄せ合って、まだ見ぬドラクエアイランドに思いを馳せることしかできません。私たちは一人ではないのですから、耐えましょう。
そんなことを思いながら私は今日もドラクエアイランドを知らない時間を過ごすのです。
早く行きたい。
(文・やなぎアキ)
関連記事