ドラクエは今年35周年を迎えます。
これだけ長い歴史を持つと、一つの作品がいろんな媒体でリメイクされたり移植されたりするものです。
そしてドラクエファンとしては、既プレイだとしてもついついどれもこれも買ってやってしまうものです。
リメイクについては追加要素があることが多いので、既プレイであってもノータイムで買いに行くことはわかるのですが、追加要素のない移植版をもわざわざ買ってプレイする意味はあるのか?と言われると
ありますねぇ!
コレクションとして持っておくことで満たされるものがあるわけです。
あとは、どの媒体でもできるということで、プレイの敷居が下がるというのもありますね。わざわざスーパーファミコンを引っ張り出してきてコードをつないで、みたいなことをしなくてもいいわけです。
気軽にプレイできるようになるのが嬉しいのです。
が、そんなことを言いながらも私には一度も手を出せていないドラクエがあります。
それが、スマホ用に移植されたドラクエです。
ソシャゲとしてのドラクエならやっています。ドラクエといえどソシャゲになってしまえば、別に問題はないのです。
ただ、ドラクエそのものをスマホでやったことがありません。移植ではなく、スマホ用にグラフィックが作り替えられているもの(主にロトシリーズ)もないです。
スマホだなんて今や誰でも持っている端末であり、引っ張り出すこともコードをつなぐこともしなくていい、わずらわしさ一切なしの、まさしく手軽にドラクエをプレイできる環境です。
いつでもどこでもドラクエができるだなんて最高でしょう。
最高なんですけど……どうしてもスマホでプレイする気にはなれないのです。
一つは、スマホの容量の問題。
数年前に比べるとスマホの容量も随分と大きくなりましたが、それでもゲームが占める割合というのはバカにはできません。
さらには容量が余っているならば構わないだろうということもできません。なるべく空いている方がスマホの動作が安定しますし、意外とアプリのキャッシュなどでいつのまにかいっぱいになっていたりするものです(たまりにたまったキャッシュを削除するの気持ちいい)。
そしてそもそも私がスマホの容量はあけておきたい人間なんですよね。必要がねぇと判断したアプリは容赦なく消していくので、ドラクエのようにいつでもやりたいからずっとアプリを入れておこう、というものとは相性が悪いのです。
もう一つは操作性の問題。
大体ゲームというのはコントローラーを持って行うものです。しかしスマホゲームは画面上をタップして操作するものなので、それに特化したゲームでない限りはどうしても操作性が落ちてしまいます。
アクションやFPSなど操作が難しいことそれ自体を楽しめるゲームジャンルもありますが、ドラクエのような純RPGで操作性が悪いということは何のメリットにもならないと思います。
スマホ版のドラクエ8は少しだけプレイさせてもらったことがあるのですが、移動がなかなか面倒でした。画面上に移動用のボタンが透過で配置されており、そのほかにもスマホならではの便利ボタンが置かれていたのですが、それ自体は「スマホのために最適化されてる!スゲー!」と思ったのですが、やはり普通にゲーム機でプレイする方が楽ですし、何より画面上に配置されているボタンを邪魔だな……と思ってしまう始末でした。
ちょっと話は変わりますが、PCゲームはマウスやキーボードで操作するものばかりですが、そういうときも私はコントローラーを使いますね。大体PS4のコントローラーをUSB接続させます。ということで、スマホにもコントローラーを接続すればいいのでは?と思いましたが、それはもはやスマホだから気軽にできるよね!から逸脱している気がします。あとドラクエのスマホ版が外部コントローラーに対応しているのかもわかりません、知っている方がいれば教えてください。
最後に、どうせならちゃんとゲーム機でやりたいという、気持ちの問題です。
さきほどのボタンの配置もそうですが、どうせやるならゲーム機使ってそれ相応の映像でプレイしたいなと思ってしまいます。
せっかくスマホ版があって気軽にプレイできるというのに、この気持ちのせいで踏み切れないというのは我ながら非常にもったいないと思います。自分のことなのに思います。
Twitterなどでスマホでドラクエをプレイしている方を見ると、いいなぁいつでもドラクエできるんだとうらやましく思うのに、いざ自分がやろうとすると、でもスマホじゃなくて~と思ってしまう。このジレンマ、わかる方がいるかもしれません。
しかし、いつかはこの手軽にプレイできるスマホ版に手を出したいのです。
指先一つで好きなドラクエ作品を起動できるというのは、やはり他の媒体のドラクエにはない利点ですからね。
(文・やなぎアキ)
関連記事
Switchでも2019年から配信されているので、これは(Wiiの復刻版持っているにもかかわらず)やろう!と思ったのだが、グラフィックがスマホ版準拠だったので「う~ん」となってしまった。