DQフリ ドラクエファンサイト

『ドラゴンクエスト』が好きだという全ての人へ送る、「ドラクエファンによるドラクエファンのための」フリーコンテンツです。毎日更新!

【キャラクター】超個人的キャラクター辞典 ペペ

ドラクエのキャラクターについて、いくつかの観点から読み解いていく!

筆者の超個人的主観によるキャラクター辞典!

第七十一回目はペペ!

 

 

※全て筆者の主観であり、筆者のプレイスタイルによるものであることをご了承ください

※ペペって誰だよってなるかもしれないんですけど、グリンフレークの人です

 

見た目

汎用グラフィックのため見た目も何もないのだが、性格などを加味すると中肉中背で優しそうな顔つきの男性だと思う。困り眉でたれ目。

エデンの戦士たちでの見た目が多分に影響していることは認める。

3DS版だと別に小太りではない。スリム。弟のポルタの方が小太り。

まぁこいつの場合、見た目は重要ではない、

 

人物

幼馴染のリンダとは両想いの関係だが、リンダが借金のためにイワンと結婚しなければいけなくなったときも特に何の行動も起こさない消極的な人間。

自分で「要領が悪すぎた」と言っているが、要領とかそういう問題か?と思ってしまう。が、印象に残るセリフではある。

リンダから駆け落ちを迫られても家族のことを考え煮え切らない返事しかできなかった。でもリンダが好きな気持ちももちろんある。とにもかくにも優柔不断。

最終的には町から出ていくことになるが、家族に迷惑をかけたくないし、自分がいなくなればリンダも自分を諦めて今の環境で幸せに暮らすことになるだろう、と本人的にはベストを尽くしたつもりだろうが、ぶっちゃけただの逃げである。これを優しさとは言いたくない。

グリンフレークの中心人物、ペペ・リンダ・イワン・カヤは全員好きになれないタイプの人間だが、正直こいつがしゃんとしていれば全然違う結末になっていたと思う。

その後リンダという名の養女を育てているのも、未練たらたらじゃねぇか!と言いたくなる。

なんでリンダはペペが好きなの???

 

ストーリー

グリンフレークで庭師として働くペペには、愛する女性がいた。

幼馴染のリンダだ。

しかしリンダは、親が残した借金のせいで金持ちのイワンと婚約させられている。

望まぬ結婚から逃げ出したいリンダだが、ペペにはそれができない。イワンの父はペペの雇い主であるボルックで、ペペだけではなく彼の父と弟もボルックに雇われている。ここで自分がリンダの手を取り逃げ出したとしたら、家族に迷惑がかかってしまう。

ペペは板挟みの状態だった。

そして彼が下した決断は、何もかも捨てて一人になることだった。

その後彼は持ち前のハーブ栽培の腕でメモリアリーフという町を築き上げる。今もなおリンダのことを想いながら……。そして、一人ペペを見つめるシスターがいることに気づくこともなく……。

 

性能

この項目いる?いらなくない?と、もはやペペ憎しという状態になっているわけだが、グリンフレークからメモリアリーフのある場所まで一人で移動したことについては評価せねばならない。

ある程度は魔物と戦う力を持っていたようだ。

また、灰色の雨が降ってきた際に皆が逃げるなか、リンダを助けるために覆いかぶさるという判断をしたのも評価してやれる。そういう判断力と勇気を持っていながらなぜ……。

もういっそ雨とかみみっちいことせず、シンプルに魔物が攻めてきていた方が、イワンよりペペの方が頼りになるから、リンダが結婚を嫌がるのも仕方ないね!と町の人も認めてくれたのではなかろうか。あめふらしとかいうせこい魔物を派遣してきたオルゴ・デミーラも悪い。

 

その他の活躍

漫画版でも概ね同じような昼ドラを繰り広げるが、ペペとリンダのその後の結末はちょっと変わっている。

あとペペの育てたハーブが物語でキーとなってくる。

あとは別にここで書くことはないです。

 

総評

イワンやカヤのようにわかりやすく嫌なやつというのはいっそ自分に正直で清々しいまである。かたやペペは誰も傷つけたくないくせに、結局は逃げることでみんなを傷つけることになった。

改めてこのイベントを見ると、ペペが一番悪いのではと思ってしまう。

さすがに他のお三方については書かない。というかもはや別途で記事にした方がいい気がする。言いたいことがありすぎる。ペペだけじゃなくて全員に対してな!

 

関連記事

www.dq-free.com

www.dq-free.com