ネルゲルを早急に倒してバージョン2を始めるぞ!
なんて言ってる間にバージョン2発売から2年経ってました。
実際ネルゲルを倒したのは去年の9月でした。
え、じゃあそのあとすぐ始めればよかったじゃん?とお思いのあなた、違うじゃないですか、去年はあれがあったじゃないですか。
HD-2D版ドラクエ3。
上の記事内でも、ドラクエ3があるからバージョン2をプレイするのはもう少し先になると書いてあります。仕方がないのです。
そんなわけで他にもある詰みゲーを必死こいて消化し、ドラクエ3をプレイしました。
ドラクエ3は大体半月くらいでクリアしています(11月末とか)。
なんですかね、普段ゲームする時間ないな~とか言っておきながら、やるときはやるんですよ。
ドラクエ3もクリアできたので、こうしてバージョン2のプレイを始めています。
え……ドラクエ3クリアから半年以上経っていますが、って?
なんでですかね。光陰矢の如しですかね。結局他の詰みゲーを消化したりしてたからですかね。主だった詰みゲーを消化できたのがほんとつい最近なんですよ(全部消化したわけではない)。
ある日「お、なんか1時間くらい空きできたな~。なんかゲームするか」となり満を持してバージョン2を購入しました。セールしていたのでありがたかったです。結果その日は、ダウンロードに時間を取られてプレイできたなかったのですが。後日今度こそプレイです。
バージョン2のサブタイトルは「眠れる勇者と導きの盟友」。
ストーリーは全然知りませんが、勇者姫アンルシアがいることはさすがに知っています。オープニングを見ていると、ウォークとかで見たことあるキャラがたくさん出てきました。「知ってる!こいつ知ってる!」とはしゃいでおりました。「こいつの回復武器、ウォークで使ってる!」
さて、始まったバージョン2。ネルゲルを倒したので、レンダーシア大陸に行けるようになったぞ!という情報が。
おお、新しい舞台で冒険なのか、とわくわく向かうと「大陸行きの船に乗るにはクエストをクリアしてね~」と言われます。
ク、クエストゥ!!!!
クエストは苦手です。ストーリーとして言われるのはいいのですが、クエストとして言われると急にめんどくさくなってしまいます。しかしそんなことを言っていても仕方ありません。無事クエストをクリアし、レンダーシアに上陸しました。
そして焦ります。
なんか雑魚敵強いな……。
この感覚には覚えがあります。
まずい予感がビンビンしますが、ストーリーが気になるのでずんどこ進むことに。最初に行ったのはメルサンディ村でした。
そんなこんなでボス戦、悪夢の右手です。
レベルは52~53ほど。
こっちはさぁ、ネルゲルを倒してるんだよねぇ!戦い方、わかってるんだよねぇ!と意気揚々と挑みます。なんだかんだボス戦が一番たのしい。
真やいばくだきとか、わかってるんだよねぇ!と。
つ、つよい……。
ぶっちゃけ私自身(バトルマスター)はそんなに強くないので、ヒューザ・マイユ・ラグアス・フウラで挑んだわけですが、苦戦を強いられました。
すっころばしてくるし、眠らせてくるし、小さくしてくるし……いや待って小さくなるってなに???知らない状態異常に面喰いました。小さくなるってなに???どうやって解除すればいいかもわからず、時間が解決してくれるのをただ待ちました。後で調べましたが、与ダメが減るんですね。マイユのエンドオブシーンで解除できるんですね。わかるかぁ!
途中まではけっこう安定していたのですが、いかんせん名前が黄色くならない。HPが多すぎます。そんなことをしていると、すっころばしなどで一気に瓦解したりなんかして、ドルマドンで一撃死したりして。今考えればキラキラポーンとかすればよかったんですが、瓦解くらいのタイミングで名前の色が赤くなっていたので「このまま倒しきるぜ!」とやったのがよくなかったです。反省。今後に生かしたいところです。
想定外に強かったですが、一応初見で倒せました。
30分ほど戦っていました。ドラクエってボス戦にこんなに時間かかるっけ……?
その後のイベントで、
ザンクローネ様かっこいい!!
ザ、ザンクローネ様……え?
ザンクローネ様つえーー!
なんだったんだザンクローネ様って……。
とザンクローネ様に全てを持ってかれました。あとなんか伏線というか、謎が残って、めちゃくちゃこのあとのストーリーが楽しみです。
とりあえず、レベル上げをしたほうがよさそうだなという課題が残りました。あとみんなの特技の効果をいまだによくわかっていないので、そのあたりも把握したいです。
HD-2D版ドラクエ1・2が発売される前のクリアを目指します!
がんばるぞ~。
関連記事