DQフリ ドラクエファンサイト

『ドラゴンクエスト』が好きだという全ての人へ送る、「ドラクエファンによるドラクエファンのための」フリーコンテンツです。毎日更新!

【モンスター】表現が進化した結果、まじでキャタピラーが無理になった

虫が苦手です。

特にうねうねしているやつは、見るのも嫌なくらい苦手です。

でも世の中のゲームには虫が出てくるものもあるじゃないですか。

 

デフォルメされていたらいいんですよ。まだ気持ちは悪いけど、ギリギリかわいくも見えるかな~というラインを攻めていればいいです。

ドラクエのキャタピラーはギリセーフです。ドットとかイラストで見ても、顔とかあってなんだかんだかわいいですし。

ポケモンのキャタピーはダメです。顔が虫すぎる。いくらなんでも虫すぎる。ひぃ。

 

そういうわけでドラクエのキャタピラーはね、まだ全然平気なんですとか思ってたんです。

 

様子が変わったのはビルダーズをプレイしていたとき。

 

ビルダーズの戦闘はシームレスなアクションなので、フィールド上で魔物たちが自由に動いています。

スライムとかおおきづちとか、かわいいですね。かわいいものです。

ところがリムルダール編で事件が起きます。

 

 

き、気持ち悪い~~~!!!

ば、ばかやろ~~~~!!!

何を考えているんだ~~!!!

よりによってこいつかよ~~~!!!

 

しかもスポット登場ではなく雑魚敵としてその辺をうねうねうねうね動いているんですよ。

ああそうだ。こういった類の生き物の何がいやかって、見た目もさることながら動きが気持ち悪いからだ……。そんな思い出さなくてもいいことを思い出させてきやがりました。

何がいやって、自分と同じくらいの大きさなのが本当にきついです。でかすぎる。きもすぎる。戦いの姿だけならまだギリギリいけますが、うねうねもぞもぞと移動している姿が本当に気持ち悪かったです。

表現が進化して、ドットが動くようになり、それが3Dとなり、そのたびに感動して、「モンスターもよく動くようになったなぁ!」と無邪気に思っていましたが、このような弊害もあったとは。絶対に動かしてはいけない魔物でした、やつらは。

 

今までは、ドラクエ3とかに出てくる虫系のモンスターだな~くらいにしか思っていなかったのに、一気に嫌いになりました。リムルダール編、苦痛。ストーリーが重苦しいうえに、キャタピラーまでいる二重苦です。面白かったけども。

ドラクエ11に登場していなくて本当によかった。ドラクエ11も魔物がめちゃくちゃ闊歩していますからね。耐えられなかったかもしれない。

もう二度と私の前に姿を現さないでほしいと思います。

 

が、ビルダーズ2ではでっかいどくイモムシがモンゾーラ島に登場します。許せないです。なんででかいんだよ。でかくてその動きするの最悪すぎるだろ。見つけたときリアルで悲鳴あげましたからね。いいんだよ動きはリアルにしなくてもよぉと怒り狂いましたよ。

あとビルダーズ2はみみずんもちょっときつかったです。土を耕して草原を作ってくれるので文句は言えませんでしたが、普通に見た目きつい。

 

いつかビルダーズ3が出たとして、やっぱりキャタピラーは出てくるんだろうなぁと覆います。だってそもそも初出かドラクエ3ですからね、あいつ。

くそ~。

 

関連記事

www.dq-free.com

www.dq-free.com