せっかくHD-2Dによって町並みがガラッと生まれ変わった町もあることですし、そこ準拠で住みたい町を考えてみたいと思います。
アリアハン
映像の進化により、結局母なる大地アリアハンが一番住み心地がいいのでは?と気づいてしまいました。
それなりに栄えているのに、自然もたくさんあって、アリアハンですべて事足りる感が半端ないです。右下の井戸周辺のスペースがいいですよね。常にさわやかな風が吹いていて、初夏なんて絶対気持ちいいです。
酒場があるのもポイント高いです。お酒が好きなので。
基本的に他の国との関わりあいがあまりなさそうなのもグッド。争いと無縁そうです。周りのモンスターたちも弱いですし。
ベストオブ住みたい町、決まったかもしれません。
これは、HD-2D版を始めてやった時に「すげーー!音もなんかさわやか!平和~~!!」と興奮して、アリアハンはいい国という刷り込みが行われたせいかもしれません。ひな鳥か。
ロマリア
アリアハンは牧歌的な雰囲気があって好きですが、ロマリアはかなり都会的な空気が漂っています。ここもぜひ住みたいです。
なんといっても町の真ん中にある噴水!
噴水っていいですよね~。大きい公園とかに噴水あると、とりあえず立ち止まって、水音を聞きますよね~。
噴水がある、ただそれだけでもうポイントは高いです。あの噴水の周りで、季節ごとのイベントをやるんですよ。夏祭りのときには周りに出店が並ぶんですよ。いや、あのおしゃれさだとどちらかというとキッチンカーですね。
あとはお城がほかの国の城よりも立派なのもいいです。おれんとこの城、世界で一番立派だぜ~という優越感。最高ですね。
それだけ立派な町並みとお城だと、もしかして税金とか高いんじゃないの~?とご心配のあなた。私の予想ではそのあたりも問題ないと思っています。モンスター闘技場がありますから!あれは国営のギャンブルに違いありません。そこでの利益を、国のために使っていると思われるので、町並みほど税金も高くないと踏んでおります。
ポルトガ
海はいいですね。海はいい。
街中の階段を下っていくと、かなり海の近いところまで行けるのがかなりいいです。海、好きなんですよ。FCやSFCのドラクエ3でもこの部分は描写されていましたが、HD-2Dになると圧倒的に海辺の「良さ」、出てきますねぇ。
もちろん恋人たちが語らう広場も素敵です。海風がね、いいんですよね。
風に吹かれながらゆっくりと過ごしたい……。
港町なので、貿易も盛んでしょう。かなり潤っていそうです。魚も絶対おいしい。豊かな生活が送れそうですね。
アリアハンにしろロマリアにしろポルトガにしろ、結局私は城があるような都会に住みたいだけではないか?と思っています。
ルザミ
と思っていたのもつかの間。
HD-2Dになったことにより圧倒的に住みたい町上位に浮上しました。
地図にない島、ルザミです。
なんだあのワクワク空間は!!
これまでは、小さい島がぽつぽつとあって、人がぽつぽつといて、なんだかさみしい場所ですね~さすが地図に載らない島、と舐めた態度をとっていました。
しかしHD-2D版になって、蓋を開けてみればどうですか!
「こんな素晴らしい島、資本主義の連中に見つかってはいかん!守り続けろ!この美しい自然を!そして私もその自然の一部になろう!」
どうですかこの手のひら返し。
それくらいに衝撃的でした。上の世界での旅も終盤になり、だいぶHD-2Dのドラクエ3に慣れてきたところで、さらに衝撃を与えてきましたね。
アスレチックが過ぎる。こんなところ、人生で一度は住んでみたいと思いますよ。
ただし永住はきついです。普通に街で買い物したり外食したり映画観たりしたい。
以上、HD-2D版ドラクエ3の住みたい町でした。
ジパングも迷いましたが、でも夏は暑くて湿気がすごいし、冬は寒さと乾燥がすごいし、あの家屋の設備で過ごせるかなぁと考えると自信がなかったのでやめました。
関連記事