2024年もあと数時間。
今年もお世話になりました。
今年1年、DQフリは一体どんな記事を出してきたのか、振り返っていきたいと思います。
今年公開された記事はこの記事も含めて249本。
書きましたね~。
一体どんな記事があったのか、ピックアップしていきます。
ザボエラが結婚していた事実に今更気づく
1月29日に書かれた記事です。軍団長の一人であるザボエラには、息子のザムザがいます。ということは、つまり奥さんがいるということ!?と突然気づき、その事実に驚愕した記事です。
調べたところ、ザボエラの奥さんはこんなイメージというのが公式にあるらしく、それもびっくりでした。バックボーンがちゃんと作られていていいですねぇ。
2月の時点ではまだ発売日がわからなかった!
今年の11月に発売されたHD-2D版ドラクエ3。今年の前半はまだいつ発売されるのか、その後どうなったのかもよくわからないまま、一体どれだけ待てばいいんだ~と思っていましたね。発売された今となっては、いつなんだろうと待っていた日々も随分と懐かしいです。
もう少しで発売だから頑張れ、とこのときの自分に言いたいです。
ありがとう鳥山先生
3月8日に、突然その訃報は届きました。ドラクエのキャラクターデザインを担当されてきた鳥山明先生死去。
日本中が悲しみに包まれました。
ドラクエはこれからも続いていきます。鳥山先生が作り上げてきたドラクエの魅力的なキャラクターたちは、これからも活躍し続けていくことでしょう。
バーン様強化期間
4月から5月にかけては、大魔王バーン様の魅力をひたすらに語っていました。このバーン様の顔が良すぎるシーンを5つ選ぶ記事は3回にわけられています。5つを3回に分けたのではなく、5×3で15個選んでいます。
ネットフリックスでダイ大を見ながら、ここだぁーー!この顔がいい!と必死になって選んでいました。
ダイ大の記事は現在お休み中ですが、また書きたいですね。
HD-2Dドラクエ3、発売日決定!
今年のドラクエに日には発表がなかったので、今年はないのか~と思っていましたが、まさかの6月のニンテンドーダイレクトで発表されました。
とうとう来るのかよーー!!と湧いたかと思ったら、なんとそのままの勢いで1・2の発売が2025年という発表もありましたね。
そう、来年はHD-2D版ドラクエ1・2も発売されます。もう楽しみでしかない!
真夏のカーニバル!
久々に現地のイベントに行ってきたレポート記事です。横浜で開催されたドラクエカーニバル。メインのスタンプラリーはもちろんのこと、施設のあちこちにいるモンスターたちを探すのが楽しい夏のレジャーにピッタリのイベントでした。
たまにはちゃんと外に出てこういうイベントに参加するのもいいですね。
ドラクエ10オフラインバージョン1ようやくクリア
はい。ようやくクリアしました。バージョン2はまだクリアどころか初めてもいません。来年クリアしたいな~と思いますが、やりたいゲームが多すぎます。
バージョン1の感想ですが、ボス戦がかなり歯ごたえがあり、撃破のときの喜びもひとしおでした。同じ時期に久々に11のニズゼルファを倒したりもしていましたが、そちらは相変わらず苦戦しなかったので、なおさら思いましたね。
グリンフレークに物申す
昨年から続けているキャラクターを紹介するキャラクター辞典記事。ここでグリンフレークのキャラの辞典を書いたときにふつふつと物申したいことが湧いてきて、一気に書いた記事です。登場キャラ4人全員をぼろくそに言っています。
あと、結局どうすればマシな結末になったのかという記事も後日書いています。ヒートアップしすぎました。
HD-2D版ドラクエ3発売!
11月14日にとうとう発売されたHD-2D版ドラクエ3!待ちに待っただけあって、グラフィック、音楽、システムと申し分ない出来でした。誰でも遊べるようになっており、ドラクエをしたことない人にもぜひ進めたい一本になっていましたね。
私も夢中になって遊びました。Switchの2024年のプレイ時間を見ると、どの月も大体某TPSが一番長い時間遊んでいましたが、11月だけドラクエ3となっていて笑いました。たしかにドラクエ3しかしていなかったです。
2024年もドラクエをたくさん楽しみましたね。
2025年もドラクエを楽しんで、無理のないペースで記事投稿をしていきたいと思います。
それでは皆様、良いお年を。
関連記事