いや、強いのは知っていた。
ごくたまにドラクエ7を起動して、神様を倒すだけの遊びをしているので、その都度「こいつやっぱり強いな」と思っていた。
しかしそういう遊びをしているときは大抵こちらも育成が進んでいる段階。勇者だとかゴッドハンドだとか天地雷鳴士だとかがちゃんといる。
とにかくアルテマソードを連発して、とにかく山彦の帽子でベホマラーを使って、とにかく押して押して押しまくって勝っている。そして運が悪いと負ける。そんな潔いバトルしか、ここのところはしていなかった。
が、今回、レベル40程度、仲間の中にはレベル30代もいる状態で久方ぶりに神さまに挑んだわけだ。ちなみにこちらは、主人公がようやくゴッドハンドになった程度で育成とか全然していない。オルゴ・デミーラを倒して7をクリアするくらいなら別にこれくらいで十分だし……。なのでガボは海賊、マリベルは賢者、アイラにいたっては武闘家である。いや、アイラはスーパースターにもなれるのだが、神さまと戦うのにスーパースターである必要性がまったくなかったので……。
そして始まる神さま戦。
つ、強すぎる……。まずターン数とか関係なく勝つのが難しい。ただ勝てばいい戦い方でも十分きっつい。
念のため攻略等も見てみたが、当然のように全員勇者とかアルテマソード連発とかベホマズンがどうとか出てくる。いや全然羊呼びますけどこちとら。全然運で攻撃しますけど。
ベホマズンとかプラチナキングじゃないと覚えられないじゃないか!おいおい!
こちとら魔王倒しとんのやぞ!お前が魔王倒しに行けや!と言いたくもなる。
あ、あと山彦の帽子もない。神さまを倒したあとのダンジョンで手に入るものなので。
せかいじゅのしずくはそんなにたくさん持っていない。買うのがめんどくさかったので(この部分だけでも頑張るべきではあった)。
こっちが羊とつるぎのまいで頑張ってちまちまと攻撃を当てながら、ベホマラーとハッスルダンスでなんとか回復を追い付かせている間はまだいい。
恐ろしいのは、ステテコダンス、いっぱつギャグ、そしてあやしいひとみである。これが入るだけでもう瓦解していく。いや入らなくても瓦解するんだけども。とにかく瓦解する。攻撃とかそんな素敵なことをしている暇がない。一応マジックバリアを使うことでステテコダンスといっぱつギャグに効く確率を減らすことはできるが、マジックバリアを張りなおしている暇が果たして私にあっただろうか。正直あんまりなかった。
眠らされてもキアリクやらめざめの歌やらがあるが、それを使えるやつが眠ったりウケていたり。何をウケているんだよお前らはよぉ!!眠ってるやつを起こすくらいならハッスルダンスを踊るんだよぉ~~!!
そうやって神の掌で踊らされながら、容赦なく襲ってくるれんごく火炎、ジゴスパーク、凍てつく冷気。な~~~~にを考えているんだ!ジゴスパークはたまに避けられることがあるため、「避けろぉ~~~!」と気合を入れるばかりである。
職業システムによってこちらの強さがインフレしているとはいえ、神の強さ異常だろ!
あとは素早さ問題。育成しきっていないものだから、こちらの素早さと神さまの素早さが拮抗しており、行動順が読めないという致命的な問題があった。行動順が読めれば先手回復や後手回復が可能なのに、常に祈っている状態だった。神と戦いながら、私は一体誰に祈ればよかったのだろうか。
で、極めつけは無限連続行動である。
そう、こいつ、理論上1ターンでいくらでも行動できてしまうのだ。
とはいってももちろん無限に攻撃してくるわけではない。大抵は2回行動。
しかし、「よし耐えた!」というときに3回行動をしてとどめをさしてきたり、「よし3回目も耐えた!」というときに4回行動をしてこちらを笑かしてきたり……。おかげでこちらの祈る時間が増えた……。
あ、あと自動回復持ち。1ターンにつき50回復。アルテマソードでガンガンに攻めていれば問題ないのだが、普通に数ターン攻撃できないこととかあるんで……。あと主なダメージソースの一つが羊なんで……。
そういうわけでかかったターン数、およそ50。
50て。
なかなかないよ、そんなに長時間戦うこと。
しかもこちらの行動は定まらないので、ターンごとにけっこう考え事をしてながら行動選択していた。あと祈ったりもしているし。恐らく皆さんが思っているよりも時間がかかっている。私史上最も時間のかかったドラクエバトルだと思う。
しかしクリアレベル帯で神さまを倒せたのは自分にとって大きな自身である。しかも一人基本職だし。
何回も倒しているはずの神でここまで楽しめるのだから、ドラクエ7はやっぱり最高である。
関連記事