DQフリ ドラクエファンサイト

『ドラゴンクエスト』が好きだという全ての人へ送る、「ドラクエファンによるドラクエファンのための」フリーコンテンツです。毎日更新!

【ドラクエ1】令和の高校生にFC版ドラクエをやってもらったという記事について色々考える。

先日、Twitterのトレンドに「令和の高校生」とあった。

最近の若者は~系の何かかな?と思いながら開いてみると、思いがけずドラクエの文字が。

どうやら、令和の高校生にFC版ドラクエをやってもらったらこんなことになった、という記事がバズっていたようだ。

 

news.yahoo.co.jp

 

タイトルの通り、その高校生は最終的にコントローラーを置いてしまったらしい。

要は、昔のゲームのめんどくささに直面してしまったのだ。

話すコマンドを選んでさらに方角を選ぶというそれなどが最たる例。

 

記事内ではシステム面のめんどくささ以外にも、当時のゲームだからこその特徴についても挙げられていた。

特にカニ歩きについては、踊っていると解釈されたようだ。言われてみると確かに勇者も住民もウッキウキである。

 

そしてなかなか衝撃的だったのが、いきなり王の間からスタートし、しかも閉じ込められているその状況に疑問を持つということだ。

そうか、たしかに、なんで鍵閉まっているんだと思うだろうし、その鍵が目の前の宝箱の中にあるのだから王の真意がよくわからなくなるのだろう。こちらとしては、近くにいる兵士の「その鍵で扉を開けたとき、お前の旅が始まるだろう」というセリフが好きなので、そのような疑問を持ったことはなかった。

そもそもこの高校生は、話すコマンドのめんどくささに挫折し、周りの兵士の話を聞かずに城の階段を下りたようだが。

 

この記事を読み、もちろん色々と思うところはある。

 

RPGが一般的ではなかった頃のゲームだからこういう始まり方なんだよ、とか。

昔のゲームは容量が少なかったからしょうがないんだよ、とか。

正面向きはたしかに1だけだけど、ずっと足踏みしてるのはドラクエ7まであったじゃん!(ドラクエ7も今や20年以上前だからこの主張は意味をなさないことにあとで気づいたが)、とか。

フィールドマップが狭いから、ルーラの行き先を色々選べたらあっという間にこのゲーム終わっちゃうんだよ、とか。

 

むしろこういうものだからこそ、レトロゲーって良いものなのだ!とか。

 

が、正直

 

 

わかる

 

 

という気持ちの方が大きかった。

 

 

だって、仮にレトロゲーもかつてプレイしていた方々が、今一度FC版ドラクエ1をプレイしたとしたら、懐かしさも当然あるだろうがぶっちゃけ、「めんどくさい」と思うのではなかろうか。

正直私はFC版ドラクエ1をわざわざプレイしたいと思わない。

リメイク版の方がまだ快適なのだからそちらをプレイする。

令和の高校生のように、あれこれに疑問を持ったりはしないが、めんどくさいなと思う点はほとんど同じではないだろうか。ルーラでラダトーム以外も行けよ、と思うのではなかろうか。私は思う。竜王にうっかり負けたときとか本当にめんどくさい。それはリメイク版でも一緒だが。

容量が少なかった中工夫したからこういう形になっているんだよ、というのは重々承知しているが、それを理解しているからといってシステム的な不便さを感じるなという方が無理である。

 

なんならコメント欄やTwitterでも、「当時からめんどくさかった」という声は結構あった。当時からめんどくさかったのであれば、当時もコントローラーを放り出したプレイヤーはいたことだろう。

たしかに今はゲームシステムも便利になったため、それしか知らない方にしてみればこの上なく面倒だろう。面倒と思う気持ちに差はあるかもしれない。

でも、面倒だからやーめた、となる気持ちには令和も平成も昭和も関係ないんだろうなと記事を読みながら感じた。

 

あとは、自分が幼き頃ハマったゲームを息子にも好きになってもらいたいという気持ちはわからなくもないが、いきなりファミコン版をやらせるのはいかがなものか、とも思った。

たしかに私も、ドラクエをやりたいと言っている人がいれば、「よーし、1からやれ!」と言いたくはなるが、さすがにFC版をやれとは思わないし、そもそも「1からやれ」というのは0スタートの人からすればなかなか大変と感じるのは分かっている。「11が面白いからやってみなよ」と言ってしまう。1からやってほしいけど。

それを、1からやったほうがいい!FC版で!と強行して、「ドラクエってめんどくさい、面白くない」と思われては誰も救われない。なので無難に攻めるのがいいと思う。幸い記事内の高校生はすでにドラクエ5は楽しんでクリアしたようなので、ドラクエ自体に何かネガティブな印象を持ったわけではないとは思うが。

 

ドラクエ1という作品は、昔のRPGとはこれこれこういうものだったのだ、という教材という意味ではいい例だとは思う。しかし「これこれ、これをやってみなよ、楽しいから!」と言って勧められるものでもないと思う。いくら私がドラクエ信者だからと言って、そこまで盲目的には思わない。あのゲーム単体で遊んで楽しむというのはなかなか難しいだろう。

だからと言って、横で「ここがこうなっているのは当時の技術だと~」とか説明されながらやるのもそんなに面白くない。

 

結局、無難にSwitchなどで配信されているリメイク版を「昔のゲームだから今のRPGとは勝手が違うけど」と予防線を張りながら勧める程度でとどめておくのが良い。

 

好きな作品を勧めることの難しさもこの記事で感じた。

 

 

ちなみに筆者は、かの有名なMOTHERをWiiUのバーチャルコンソールでプレイして、技とかアイテムの説明がなくて難しい!やーめた、となった口である。

ドラクエに限らず、どんなゲームでもそういうことって起こり得る。

 

(文・やなぎアキ)

 

関連記事

www.dq-free.com

www.dq-free.com