モンスターは人間の敵であることがほとんどですが、中には友好的なモンスターもいます。
やたら人間臭いなぁというか、人間よりも人間らしいなぁというか。
今回は、モンスター図鑑の中から、「もしかしたら友達くらいにはなれるかもしれない?」というような豆知識が書いてあるモンスターを選んでみました。
うごくせきぞう
だるまさんがころんだでは、負けたことがないらしい。
そ、そうなんですかぁ!!まずモンスターたちがだるまさんがころんだをしているという事実が驚きです。そんな遊びをしているということは、もしかしたら我々も一緒になって遊べるのでは?希望が見えますね。
ところで、「らしい」というのはどういうことなのでしょうか。あれかな、うごくせきぞう本人談で、実際には見たことないからわからないのでしょうか。不思議です。
どろにんぎょう
踊ることに命をかけた見かけによらず熱いやつ。
めちゃくちゃかっこいい……。モンスターはみな破壊と殺戮を活動の主としているのかと思いきや、踊ることに命をかけているやつもいるんですね。
踊ることに全てをかけている人と息が合いそうです。路上でストリートダンスバトルみたいな感じで戦ってもらって、そのあと熱い友情が芽生えたら最高です。
サーベルきつね
クールなまなざしで異性をメロメロにするナンパ師。
友達になれそうかどうかはともかくとして、なんとなく知り合いに一匹はいると面白そうです。あいつまーた異性をメロメロにしてるよって、会話として面白そう。
サーベルきつねがまさかナンパ野郎だとは思いませんでした。
そういえば、サーベルきつね(♀)であれば、もしかしてサーベルきつね(♂)をメロメロにするんでしょうか?クールな眼差しで男をメロメロにさせるサーベルきつね、かっこいいです。
じんめんガエル
表の顔と裏の顔を持つ、二面性のあるタイプ。
わかる。多かれ少なかれ誰しもそういう面、ある。カエルのくせに、人間味ある。
なんだか動きが陽気な感じがあるので、普段は陽気を装っておいて、実は家では無口みたいなタイプなんでしょうね。色々な苦労があったうえで、そのような二面性を手に入れたのでしょう……。
え?性格ではなく、本当に表と裏の顔がある?なんですかそのカエル、めちゃくちゃ怖いじゃないですか。
ギガントヒルズ
光るものが大好きで、お金の貸し借りにうるさい。
ドラゴン系ってもっと気取っていると思っていましたが、そうでもないんですね。なぁんだ、私たちと同じようなところ、あるんじゃないですか。
他の系統のモンスターとは一線を画して、いつでも余裕綽々なのかと思っていました。でもがめついところもあるようです。
あと、モンスターたちもお金の貸し借りとかするんですね。なに買うんでしょうか、どこで買うんでしょうか。謎は深まるばかり……。
マーマン
陸の上でもけっこう元気な半魚人。
よ、陽気だ。どこに行ってもいつもと変わらず楽しく騒げちゃうタイプの人(?)です。寝る所とかどこだろうが速攻眠りますからってタイプでもあるはずです。
多分、外国にいっても物怖じせず大ぶりのボディランゲージとほぼ日本語のカタカナで現地の人とコミュニケーションを取っちゃうはずです。こういう人(?)が一人でもいるとこちらのフットワークも軽くなるので、ぜひ友半魚人にしたいです。
よるのていおう
夜は帝王でも朝は低血圧で冴えない。
わかる~~~~~~~~~。多くの人が共感するやつ~~~~~。
夜は全然眠くならないのに、朝は眠気がMAXでどうしようもないやつ~~~~。
モンスター界にも同じやつがいるんですねぇ。
意外と我々と似たものを感じたり、モンスターとは思えないかわいい一面があったり。作品によってはモンスターと人間は相いれないですけど、実はもっと歩み寄れるものなのではないかな、と思った次第です。
(文・やなぎアキ)
関連記事