あと1年でドラクエ10がリリースされて10年になります。
長いですね。
長い間プレイし続けられているオンラインゲームです。
そう、ドラクエ10はナンバリング作品唯一のオンラインゲームです。
このドラクエ10が発表されたときは、オンラインゲームか~~~~!!!
と思いました。
オンラインゲームか~~~~!!!
ドラクエもとうとうオンラインゲームか~~~!!!
オンラインゲーム自体は別に珍しくもなんともないものでしたが、あの当時は今よりももうちょっと敷居が高かったように思えます。今でこそあらゆるゲームがネットにつながってオンラインで友達と気軽にできるようになりましたが、当時はまだ、友達と遊ぶのであればその場に集まってプレイするオフライン形式の方が私の周りでは多かったです。オンラインゲームを遊ぶ人というのは、オンラインゲームができる人という印象がありました。PCで遊ぶものだと思っていたのもあるかもしれません。
さらに当時の私はゲームをネットにつなげて見知らぬ人と交流するということに抵抗がありましたし、そもそもRPGは1人でやるゲームではないのか?と思っていました。今思えば、当時すでにオンラインのRPGというのは多く世に出ていたのでそれは私個人がそう思っていただけだというのはわかるのですが、それでもやはり複数人で行うRPGっていったいなんだろう?と疑問だったのです。
そこに来てのドラクエ10。
ドラクエ10は私にはできないものだ……と悲しくなったのを覚えています。
オンラインゲームはオンラインゲームができる人がするものであり、私には縁のないものだと。
FFはドラクエに先駆けてすでにナンバリングでオンラインゲームを出しており、そのとき、オンラインゲームはできないと思ってFFをやめた身でした。ドラクエはオフラインでよかったなぁと常々思っていたものです。
そのFFに遅れること10年、とうとうドラクエもオンライン化。
ドラクエ10はできないなぁと思ったわけですが、そこで、じゃあ今回はお預けで次回のドラクエに期待しよう、と思った……
わけでもないのです。
ドラクエ10がオンラインで出ると聞いたときに、
もうゲームといえばオンラインの時代になってしまうんだ……
と私は思いました。
FFだけではなくドラクエもオンライン化するのであれば、これはもう抗えない流れなのだと。オンラインは特別なものではなく、私がただそれについていけないだけになってしまったのだと。
となれば、今後発売されるドラクエがなぜオンラインではないと言えるのだろうか。今後も何かにつけてオンラインになってしまうのだ、と。
そもそもドラクエ9の時点ですでにそれは危惧していたことでした。
クリア後に、ネットにつないでクエストを受信することで物語中の謎が解けたりイザヤールなどの固定のキャラクターを仲間にできたわけですが、ゲームをネットにつなげるという行為をしないと100%ゲームを楽しむことができないのか……と残念に思いました。また、すれ違い通信という他者との交流を行わなければ、ドラクエ9最大の目玉である宝の地図を楽しめないのもまた、残念でした。
こうして、今までオフラインですべてを楽しめていたものが、外界にゲームをつながなければ100%楽しめないものになってしまっていたのです。
今思えばただゲーム機をネットにつなげばいいだけの話であり、現在はそれを当たり前のように行います。しかし私の場合、ドラクエ9当時はまだそこに大きなハードルを感じたのです。
それでもまだ、本編だけであればドラクエ9を遊ぶことはできました。
しかしドラクエ10はプロローグ以外は完全オンラインです。ドラクエ9では一部だけだったものが、全部オンラインなのです。
ああ、ドラクエはもうこういう形式になってしまうんだ……。
そう思いました。
ああ、じゃあ私はこれからもう新しいドラクエはできないのかもしれない。だってゲームをネットにつないで他の人とプレイするなんてわからないんだもの。完全に流れに乗れない、時代に置いてかれてしまった。
じゃあ、ドラクエは卒業なのかな……。
とわりと深刻なことを思っておりました。
リメイクやスピンオフなどはこれからもあるだろうから、ドラクエ自体はこれからもやるだろうけど、ナンバリングはもうできないのかなぁ……ととても悲しかったのを覚えています。
それから数年、新しいナンバリング作品として満を持して発表されたドラクエ11は、オフラインですべてが楽しめる作品でした。3DSにはすれ違い通信があるものの、PS4に至ってはネットワークがなくても100%楽しめるゲームでした(特典を受け取るときは必要でしたが)。さらに、今時めずらしい追加のDLCも一切なしという徹底ぶり。DLCなしについては賛否ありましたが、むしろその姿勢に、まだオフラインのみで楽しめるドラクエがあるんだと嬉しかったのを覚えています。
そして、私自身もゲーム機をネットにつないでオンラインで遊ぶ楽しみ方も覚えました。遠くにいる友達と、まるで一緒にいるかのように遊べるオンラインゲームは、まさに今の時代非常に有用な娯楽だとも感じています。オンラインゲームは誰でもできるゲームなんだ、と考えを改めました。
ドラクエ10発表時には受け入れづらかった、また自分には無理だと思っていたゲームのプレイスタイルが、私自身の時代の変化により当たり前になりました。
しかし、ドラクエ11のように、すべてのゲームがオンラインになるわけでもないことも教えてもらいました。
要は自分の好きなプレイスタイルでゲームをしていけばいいのです。
これからはオンラインのゲームだぞ!とドラクエ10のときには嘆いた私に、そんなことはないぞ!と教えてくれたのもまたドラクエでした。
ドラクエは卒業かなと思っていたあの時の私に、お前はまだまだドラクエやるぞ、とニヤニヤしながら言ってやりたいです。いや別に言わなくてもいいですね、言わなくてもどうせやり続けるんですから。
(文・やなぎアキ)
関連記事