もう2年も前にスキャンバトラーズでドラクエ11メンバーは活躍していますが(2020年現在)、いまさらながらスキャンバトラーズでの彼らがどんな感じなのか、勢いつけて紹介したいと思います。
大事なのは勢い!目の保養記事!!
主人公
やはりドラクエ11はゲーム本編がモデリングばっちりなので、他ゲームに登場したとしても本編の印象を損なわないのが最高でぇす!!
ゲームからそのまま飛び出してきたよう!スキャンバトラーズもゲームだけど!
真ん中わけだからつむじがないんだぁ!!
前髪がない人は定期的に分け目を変えないと、ぱっくり割れができちゃうので気を付けてください。あっ、11勇者のぱっくり割れ、想像したくない!!
11勇者の特徴といてばサラサラヘアーなので、どんなゲームでも絶対サラサラヘアーの存在感を出してくるところ、好き。
こう、両手を広げて、気を放出する技って、なんかいいですよね。具体的な技がちょっと今思いつかないんですけどいいですよね。あ、クリリンとかがやりそうですね!
いやクリリンここまでのことできないですね!!
さすが勇者!すごい青い!「半分、青い。」よりも青い!青いなぁ!すっごい青い!
そうだ、青いと言えばあの人だ!
カミュ
カミュだぁ!!
違うんですこれ、デッサン狂って頭身おかしくなっているんじゃないです!遠近!遠近感!
そこはかとなく漂うスーパーサイヤ人ブルー感ンンン!
なんというジャンプ力!これが盗賊の身軽さァ!!
そしてぇ!腕をクロス(?)させて落下!
こ、これは、第21回天下一武道会準決勝で悟空と互角の戦いを繰り広げたナムさんの必殺技ではないですかぁ!!
スーパーサイヤ人ブルーカミュともあろうものがこんな初期の技を使うなんて!古参へのサービスも忘れませんね!違いますか!そうですか!
グレイグ
開幕めっちゃまぶしいです。きらきら~って。きらきら~って。
まだまぶしいです。見ようによっては鱗粉。めっちゃふぁっさぁってなってません?鱗粉だと思います。
まだ空気中に残っていますよ。砂塵?砂塵の可能性出てきました。スーパーマリオワールドでヨッシーが黄色い甲羅を食べると砂埃を出せるんですけど、なんだかよえー能力だなと思っていたころの記憶がよみがえりました。
顔がりりしい!グレイグってどれだけ激しく戦ってもオールバックが崩れないので、シルビアやホメロスばりに髪型に気を使っているんだと思います。ジェルで塗り固めるんだ!!
マ、マチルダさん!?(ドラクエ7)
ハンクもびっくりのマチルダさん一刀両断かな?
ホメロス
最後はホメロスです。
なんだかこのホメロスの顔はじわじわ来ますね。試しに20秒くらい見つめてみてください、じわじわ来ますよ。
あーー、じわじわ来たなぁ、じわじわ来た。
なんならここでもじわじわできます。
そんなことよりまさかのホメロスの剣じっくり拝みチャンスが訪れましたね。黄色い矢印が書いてあります。こっちだよ~という矢印ですね、きっと。
などと言っておりましたらものすごくアクロバティックなことをやりはじめました。なんだこれは!!
ああすごい!急に本気を出してきました!人がじわじわしている場合に!
めちゃくちゃ足開きますね。鎧きててそんなに足が開くんですか!あ!あれだ、サイヤ人の戦闘服ですね!あれも肩当とかがすごい邪魔そうですけど、伸縮性がすごくて全然邪魔にならないんですよ!!
そして彼にポーズを決めるホメロス!と思いましたが、ちょっとタイミングがずれましたね。
まぁこれでいいでしょう!!
いやぁ3Dモデルでぎゅんぎゅん動くドラクエキャラは最高ですねぇ。
(文・やなぎアキ)
関連記事